1皿約100円で手軽にたくさんのお寿司を食べることができる回転寿司。
そんな回転寿司業界でもトップを走るのがみなさんおなじみの「スシロー」です。
今回はあなたのバイト選びの参考になるよう「スシロー」で働くメリット、デメリット、仕事内容、口コミまで詳しく解説していきます!
そもそもスシローとはどんな会社?

スシローは日本一の回転寿司チェーン!
スシローは正式名称「株式会社 スシローグローバルホールディングス」として現在は東証一部に上場し回転寿司業界で売上1位を誇る回転寿司チェーンです。
そのグループ店舗数は公式情報によると2019年10月時点で、531店舗にも及ぶとのことです。
(出典元:株式会社 スシローグローバルホールディングス公式)
スシローの原点はネタの鮮度と味にこだわる人気店「鯛すし」
「株式会社 スシローグローバルホールディングス」の代表取締役社長である水留浩一さんはスシローの原点は「鯛すし」にあると語っています。
以下の文章は公式HPにおける水留浩一さんのメッセージです。
当時の「鯛すし」は、「味の鯛すし」と呼ばれるほど、ネタの鮮度と味にこだわる人気の店だったそうです。
”1984年に、大阪阿倍野にあった「鯛すし」の職人が、美味いすしをより多くのお客様に気軽に食べていただきたいという想いから、現在の回転寿司「スシロー」事業を創業しました。
(出典元:株式会社 スシローグローバルホールディングス公式HP 代表取締役社長 CEOのメッセージ)
その「鯛すし」を原点に持つ弊社は、創業当時から語り継がれる「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」という想いこそが、これまでもこれからも変わらぬ使命であると考えております。”
スシローのお寿司の秘密
スシローの理念である「うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。」はお寿司の中にしっかり反映されているようです。
一般的に飲食店の原価率は約30%と言われています。
しかしスシローでは自社の理念に基づき半分はお客様に還元するために原価率約50%を実現しているそうです!

(出典元:株式会社 スシローグローバルホールディングス公式HP)
また、特に鮮度が落ちやすい”はまち”や”マグロ”はすべて店内調理をこだわりぶりです。
スシローで働くことのメリット

冒頭でも触れた通りスシローには知られざる魅力が存在するのです。
今回はそんなメリットを大きく2つのポイントでまとめてみました!
バイトデビュー必見の研修制度
回転寿司業界最大手ということもありバイトデビュー、未経験でも安心の研修制度が整っています。
スシローでは勤務開始後の60時間を研修期間と定めており先輩スタッフからの丁寧な指導を受けることが可能とのことです!
また研修とは言っても社会人としての常識も学ぶことができるため学生であれば今後にも役立つ内容となっているでしょう!
週2日・1日3時間から選べる、 1週間ごとのシフト制
勤務シフトは基本的に、9:00~24:00の中で週2日・1日3時間から選べる、 1週間ごとのシフト制となっています。
そのため1ヶ月前にシフトを提出しなければいけない他の飲食店と比べても自分の生活スタイルや急な予定変更にも対応しやすい勤務シフトとなっています!
スシローで働くことのデメリット

次にスシローで働くことのデメリットについて解説します。
良くも悪くもハード
スシローでのアルバイトの口コミを見るとハードという声は多いです。
スシローは飲食業ですので土日祝日や平日の食事時などお客さんが集中する日程、時間帯は忙しくなると考えられます。
どうしても気になる方は面接の際に忙しさの度合いを聞いてみるといいでしょう。
上記ではスシローバイトの全般的なメリットについてお伝えしましたが特に高校生の方におすすめなバイトとなっております。
その細かい理由については以下のページにて解説していますのでご覧ください!
【高校生活躍中!】スシローはバイトデビューにおすすめ
スシローバイトの仕事内容・待遇

仕事内容
①ホール
以下がホールの主なお仕事となっています。
- お客様のご案内
- テーブルでお皿や器等を数えるお会計
- レジでの精算
- テーブルの片付け
- 湯飲みや調味料の補充
- ドリンク提供
②キッチン
以下がキッチンのお仕事となっています。
- シャリの上にネタをのせたり、お皿への盛り付け
- 揚げ物やデザートなどの簡単な調理
- 食器や調理器具の洗浄
もちろんお寿司を握る必要もなくマニュアルや研修も準備されているため未経験でも安心して仕事に入ることができる体制となっているとのことです。
研修期間を通して先輩スタッフに教えてもらいながら仕事を覚えていくといいでしょう。
待遇
①時給例
時給は店舗によって異なりますのでここでは東京の「スシロー足立保木間店」の例をご紹介します。(2019年10月時点)
「スシロー足立保木間店」
時給 1,045円 ~ 1,306円 研修中 時給 1013円以上 (研修期間 60 時間 )
高校生 時給 1020円以上
高校生:研修中(60時間) 時給 1013円以上
22時以降 時給 1306円以上
※高校生・18歳未満は22時迄の勤務
◎土曜 時給50円UP
◎日祝 時給50円UP(出典元:らくジョブ スシロー足立保木間店求人)
土日祝日に時給が50円UPするのは嬉しい待遇です。
*店舗の時給は地域や時期等によって異なるため応募する際はよくご確認ください。
②まかない
スシローではまかないとして「店内での飲食が30%OFF」が提供されています!寿司好きにはたまらない待遇ですね!
また食事割引券も支給されるため家族や友達ともお得にお寿司を楽しめるのは魅力ですね!
③勤務時間
勤務シフトは、9:00~24:00の中で週2日・1日3時間から選べる、 1週間ごとのシフト制となっています。
そのため長い開店時間の中から自分にあった時間に勤務を行うことができます。
またシフトも1週間ごとのシフト制になっているため月ごとシフトに比べて自分の急な予定変更にも対応しやすくなっています。
そのため勤務時間・シフト共に働きやすい環境が整っていると言えるでしょう!
口コミ情報

口コミ:楽しい
”給料もやりがいもある。
先月末オープンしたスシローのオープニングスタッフやってます。
給料が高校生にしては高く応募しました。
キッチンでポジは仕込みですが覚える事が多くとても大変ですが、社員の方がとても優しく教えてくれミスもカバーしてもらっています。仕事量は多く土日はもはや戦場ですがやりがいがとてもあります。
勤務先にもよりますが、私はとてもいいバイト先だと思いました。(^ω^)”
”初バイトがここで良かった。
私はとても不器用で、人間関係も慣れておらず、よく相槌で返事してしまうのですが、店長や副店長、スタッフの皆さんもダメなことはダメ。
これをすれば良くなる。よくできた。上手くなった…..などなど。褒めてくれたり、叱ってくれたり、注意してくれたり、認めてくれたりと、とても良い人が多いです。
わからないことは聞けば教えてくれますので仕事もしやすいです。お客様への接客も素晴らしいので人間としての成長が実感できます。
まかないがない理由は元々安い価格で売ってるので仕方がない…..と。納得でした。”
口コミ:大変
“私はホールスタッフをして半年になります。
最初は覚えることが多くて大変でした。
でも、ホールさんはとても良い人ばかりで丁寧に教えてくれました。
いじめなどは特にありません。
しかし、社員さんの愚痴は言ったりするので、アルバイト、パートさんの間ではとても仲良くやってます。
言うなれば給料ですね。
やっぱり安いと思います。
ですが、人がいないので、シフトにたくさん入りたい人にはおすすめです。ほとんど入れます。”
(出典元:みん評)
面接情報

面接には何を持っていけばいいの?
面接には何も持って行く必要はありません!
履歴書や職務経歴書などももちろん不要となっています。
一般的に面接では履歴書を書く必要があるのですがスシローでは履歴書が必要ないとは特徴的です!
ただし最低限
- 簡単な志望動機
- 勤務希望の時間帯
は考えておきましょう!
最低勤務条件は?
週2日から、1日3時間からの勤務が可能となっています。
「土日だけ」「夜だけ」といった方も歓迎とのことです!
また、「テスト期間は休みたい」という要望もできる限り応えるとのことなので学生としても安心できる条件となっていますね!
服装・身だしなみは?
スシローでは、制服としてポロシャツ・ズボン・エプロン・帽子の4点を無料で貸し出しているとのことです。
身だしなみについては、「金色や赤色など派手で明るすぎる髪色、濃いメイク、つけまつげ、長い爪、ネイルはご遠慮いただいております。」とのことです!
スシローは家族連れのお客様が多いということで身だしなみは奇抜すぎないように統一しているのでしょう。
もし自分で勤務可能な髪色か判断が難しい場合は面接で相談をしてみるといいでしょう!
終わりに
スシローのバイトの魅力をまとめると
- バイトデビュー、飲食未経験でも始めやすい安心の研修制度
- 週2日・1日3時間から選べる、 1週間ごとのシフト制
がありました。
バイト選びの参考にしていただけると幸いです!