アパレルブランドの代表でもあるユニクロは、商品だけでなくアルバイト先としても人気の高い会社です。そんなユニクロでバイトしたいと思っている学生は多いでしょう。そこで、学生目線でバイト面接対策、よく聞かれる質問などを紹介していきます。
ユニクロの面接対策5つのポイント

(1)面接前日までの準備
ユニクロバイトの面接は、他のアルバイトに比べて厳しいといわれています。面接前にしっかりと準備をしておくことが必須になります。
履歴書の準備・書き方
ユニクロバイトの面接で履歴書は審査の材料になってきます。特に「志望動機」や「自己PR」の項目は重要ですので、時間をかけて記入してください。そして、大切なのがすべての項目を埋めることです。立派な学歴や功績がなくとも「真面目に取り組めるか」ということをチェックされると思って、前日までにしっかり準備しましょう。
またweb上のユニクロアルバイト採用情報のページで、履歴書ダウンロードもできますので使ってみてください。
(2)ユニクロバイトの選考方法
ユニクロバイトの選考方法は、1対1の個別面接の他に複数のバイト希望者と行うグループ面接があります。グループ面接の場合は、複数のバイト希望者がいる中で面接が行われるので、他の人と比べることで自信をなくすこともあるようです。
それを避けるためには、事前に面接形式を質問して聞いておくことも大切です。確認できなかった場合は、グループ面接も想定しながらシミュレーションしておきましょう。
面接結果は?
合否に関わらず、原則として1週間以内に連絡がきます。不採用の場合は、郵送にて連絡がくるそうです。
合格後は、研修期間は設けています。ですが、給料が安くなることは無いので、安心して確実に仕事を覚えていきましょう。早く職場に慣れ、楽しく働いていただけるよう店長や先輩スタッフがしっかりサポートしてくれます!
(3)ユニクロバイト面接のコツ
ユニクロは社員教育がしっかりしているので、当然学生バイトも求められるものが多くなります。ユニクロでは就活に役立つようなビジネスマナーや言葉遣い、時間の管理、やコミュニケーション能力、育成スキルなどを学ぶことができます。
採用後にスキルは身につけることはできるので、面接の時間に余裕を持っていくことと丁寧な言葉遣いには注意しましょう。グループ面接の際は特に、他の面接者と比べられるのでハキハキと分かりやすく受け答えしましょう。
(4)面接当日のやること
面接当日持参するものは、写真付きの履歴書となっています。筆記用具の記載はないですが、必要な情報をメモすることもありますので持って行きましょう。
交通機関を利用する人は、時間に余裕を持って到着するようにしてください。特にユニクロは時間に厳しいですので、遅刻をしないようにしてください。面接会場は応募した店舗で行います。行ったことのない店舗の場合は、事前に下見をするとよいでしょう。
(5)ユニクロバイト面接の服装に注意
ユニクロの面接で、志望動機と同じくらい重要になってくるのが服装です。実際の現場にでるとユニクロコーデでの勤務になります。これは、働くスタッフが歩くマネキンの役割になりお客様の購買意欲をかきたてることにつながるからです。
面接当日の服装で記載されているのが「特に決まっていませんが、過度な露出は控えてください」となっています。しかし、さらに採用につなげるためにはコーディネートがとても大切です。ユニクロ商品でまとめるのが一番ですが、持っていない場合はシンプルかつ清潔感のある服装を心がけるとよいです。事前に家族や友人に見てもらうのもよいでしょう。
身だしなみも大切で、髪が明るい場合は暗く染め、アクセサリーは外してください。
【関連記事】
▶茶髪はOK?ユニクロバイトの身だしなみを解説!5つのチェックリスト付
ユニクロについてユニクロのアルバイト経験者からのリアルな声を参考に、徹底的に評価してみました。シフトや時給などはもちろん、雰囲気や人間関係までくまなくチェックしましょう! バ イ ト を 探 し[…]
ユニクロのバイト面接でよく聞かれる10の質問

(1)応募動機は何ですか?どうしてユニクロで働きたいと思いましたか?
- 「社員教育がしっかりしている会社ということを知り、これから社会にでて仕事をしていくためのノウハウやマナーをしっかり学んでいけると思ったからです」
- 「アパレルのお仕事は高校時代から憧れで、色々なファッション雑誌を読んでコーディネートしながらファッションを楽しんできました。その中でもユニクロの商品は大好きで、是非働かせていただきたいと思い応募しました」
公式のユニクロ採用情報にも記載されているように志望動機については必ず質問があります。ユニクロで働きたいという意思を伝えることが大切です。
この質問はどのくらいやる気があるのか、ユニクロで働きたい意思がどのくらいあるのか図るためのものです。実体験を含めながら伝えるとよいでしょう。
(2) 今までどのようなアルバイトをしましたか?
- 「高校時代に2年間レストランでウェイトレスのアルバイトをしていました」
- 「去年まで他のアパレルメーカーで1年間接客と販売のお仕事をしていました」
ユニクロバイトに繋がるような経歴があればなおよいでしょう。
この質問は今までのバイト経験がユニクロで役立つのかを判断するためのものです。接客業や同じアパレルメーカーの経験があれば採用率は上がってきます。バイト経験がなくとも採用につなげることは可能ですので、アルバイト経験はないがこれから努力していきたいという意思を伝えていきましょう。
(3) アルバイト経験で学んだことは何ですか?
- 「飲食店での接客を通して、接客での大切なマナーや礼儀、言葉づかい、おもてなしの心などを学びました。採用していただいた際はさらに研修や実践を通して成長していきたいと考えております」
アルバイト経験があると答えた場合、学んだことを聞かれることもあります。
この質問はバイト経験で学んだことがユニクロバイトでも活かせるのか、ユニクロ社風に合う人材なのか知るためのものです。ユニクロが求めている人材とはどんなものかを意識して考えるとよいでしょう。
(4) 教育が厳しい会社ですが大丈夫でしょうか?
- 「高校時代は上下関係のある厳しい部活に所属していましたので、ルールはしっかり守れると思っております」
ユニクロは多くたくさんのバイト中でも厳しい会社です。決まり事やルールを守れないと採用してもらうことはできません。個性がある人よりも協調性のある人を求めています。ルールはしっかり守れる、順応できることをアピールしていきましょう。
【関連記事】
▶「ユニクロ」のバイトはきつい?辞めたくならない?心配なポイントを徹底解説
(5) お仕事中はユニクロの商品を身につけますが大丈夫ですか?
- 「以前からユニクロ商品は大好きで、何着も持っています。広告塔になれるように着こなしていきたいと思っています」
- 「アルバイト採用情報の勤務時服装を読みましたので把握しております。着こなせるように頑張ります」
この質問は単純に確認をしてもらうという意味もありますが、働くスタッフもユニクロの広告塔であるということを知ってもらうという意味もあります。着こなしていくという意欲や意思、広告塔であるという理解を伝えられることがポイントです。
ユニクロについてユニクロのアルバイト経験者からのリアルな声を参考に、徹底的に評価してみました。シフトや時給などはもちろん、雰囲気や人間関係までくまなくチェックしましょう! バ イ ト を 探 し[…]
(6) 週にどのくらい入れますか?土日は入れますか?
- 「週3回以上を希望しています。土日ももちろん入れます」
- 「平日は学校の授業で短時間しか入れないので、土日にしっかり入りたいです」
この質問はどのくらい出勤できるのか土日は入れるのか把握するための質問です。ユニクロでは忙しい土日に入れないと採用確率が下がってしまいます。土日以外に祝日やGW、夏休み期間などの繁忙期に積極的に入れる場合も、しっかり伝えてください。
(7) 学校ではどんなことを学んでいますか?
- 「体育教員になるために、スポーツ指導や体の仕組み、応急処置などの専門知識を日々学んでいます」
- 「美容専門学校に通っており、美容師に必要なデザインカットや、パーマ、カラーリングの基礎の他に接客やマーケティング理論などを勉強しています」
この質問は、成長意欲や目的意識の高い人なのかを知るための材料になっています。特にユニクロでは成長意欲や目的意識の高い人を求めている傾向がありますので、明確な目的がある人は積極的にアピールしてください。
(8) 自分の長所・短所は何ですか?
- 「長所は協調性があるところだと思っています。周りの状況や空気を読み取ることが得意なのでチームワークを意識して頑張りたいです」
- 「短所は少し人見知りをするところです。最初は緊張することが多いので、積極的に挨拶をしたり会話をするように心がけています」
この質問は多くの場合、あなたがどんな人物なのか知る目的で質問しています。30分ほどの面接時間でどんなタイプの人なのか把握しようとしているのです。長所は分かりやすく明確に、と心がけましょう。短所はマイナスだけにとらえられないよう、こんな風に努力しているということを付け加えるとよいです。
(9) ユニクロを利用したことはありますか?どういう印象ですか?
- 「ユニクロは母親が好きで子どものころからよく利用しています。服に個性があるのではなく着る人に個性があるというユニクロブランドのコンセプトに共感しており、とても好きな言葉です」
- 「毎日の洋服コーディネートでユニクロの洋服を必ず取り入れています。シンプルなカラーやデザインが合わせやすく、生地は丈夫で丁寧な裁縫なので長く着続けられるブランドという印象です」
この質問はユニクロブランドをどのくらい理解しているのか知るためのものです。ユニクロ独自の特徴に触れて話すことがポイントです。
(10) あなたから何か質問等はありますか?
- 「どのようなスキルが求められますか」
- 「こちらの店舗の雰囲気や特徴などはありますか?」
面接の最後にこの質問を聞かれることがあります。疑問点や質問があればここでしっかり聞いておきましょう。「特にありません」と答えるのはおすすめしません。
熱意ややる気が伝わるような質問をしましょう。質問がなければ「一生懸命頑張りたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします」など一言を添えましょう。
ユニクロについてユニクロのアルバイト経験者からのリアルな声を参考に、徹底的に評価してみました。シフトや時給などはもちろん、雰囲気や人間関係までくまなくチェックしましょう! バ イ ト を 探 し[…]
ユニクロバイトの面接を突破する3つのポイント

志望動機を明確にしておく
面接時の服装に注意する
協調性や成長意欲、目的意識が高いことをアピールする
ユニクロは教育がしっかりしているので、面接が不安になる学生も多いでしょう。しかし、事前にしっかり対策をしていれば、採用される確率が高くなります。特に志望動機は必ず聞かれますので、明確にしておきましょう。そしてユニクロスタッフは歩く広告塔です。面接時の服装にも注意しましょう。さらに、協調性や成長意欲、目的意識が高くあることをしっかり伝えられることも重要です。
ユニクロについてユニクロのアルバイト経験者からのリアルな声を参考に、徹底的に評価してみました。シフトや時給などはもちろん、雰囲気や人間関係までくまなくチェックしましょう! バ イ ト を 探 し[…]