イオンモールは、多くの客が訪れるショッピングモールです。そんなイオンモールの事務のバイトに興味を持っている人に、仕事内容や時給、身だしなみなどについて詳しくお伝えします。
イオンモールってどんなお店?

イオンモールとは、イオングループが運営するショッピングセンターです。イオンモールならではのモールづくりを通じて、キラキラと輝く活気あふれるまちを目指し、様々な価値を提供しています。
イオンモールの概要は?
イオンモール株式会社は1911年11月に設立し、大規模地域開発及びショッピングモール開発・運営などをおこなっており、従業員数は4,900人を超えています(2020年2月29日時点)。
本社を千葉県千葉市に置き、国内に165店舗、海外(中国・ベトナム・カンボジア・インドネシア)に30店舗を展開しています(2020年7月時点)。
イオンモールの商品やサービスは?
食品、ファッション、暮らし、ギフトなど様々な分野において充実した商品を提供しています。また、シネマコンプレックスをはじめとするアミューズメントや、医療や銀行といった公共性の高いサービスなどを組み込み、楽しさと利便性を兼ね備えたモール空間を創造しています。
また、毎月20日、30日は支払いが5%OFFの「お客様感謝デー」、毎月5の付く日はポイント2倍の「お客様わくわくデー」、毎月15日は55歳以上の人がお得な「G.G 感謝デー」など様々なキャンペーンを多数行っています(2020年7月20日時点、キャンペーンには条件あり)。
イオンモールの事務バイトの仕事内容

イオンモールのアルバイトには、一般事務、営業事務、オペレーション(施設管理)、インフォメーションなどの職種があります。それぞれの職種の仕事内容について、公式HPの求人情報(2020年7月17日時点)や公式HPのスタッフインタビュー情報をもとにお伝えします。
一般事務の仕事内容
デスクワークが中心であり、主にパソコンを使用した資料作成やデータ入力、ファイリングや来客・電話応対などの庶務業務を行います。また、オフィス内はキレイで落ち着いた雰囲気だと記載されています。
営業事務スタッフの仕事内容
営業部署で、電話応対や来客対応、パソコンを利用した売上資料作成やデータ集計、ファイリングなどの一般事務の仕事に加え、以下のような仕事を行います。
・募金活動の対応
・お客さまの声への返答
・販促物の展開
・館内ポスターの貼り替え
・イベント実施時のサポート
営業・オペレーション(施設管理)スタッフの仕事内容
求人情報では「商業施設の営業・総務・管理スタッフ」という職種で記載されたものが多く、以下のようなイオンモールの運営に関わる様々な業務を行います。
・パソコンを利用した入力作業(Excel・Word・PowerPoint)や資料作成
・請求書発行などの会計業務
・備品管理(仕分け)
・衛生管理サポート
・営業サポートや館内イベントの運営・管理
・テナントの売上管理
・従業員管理、施設管理
・電話、窓口対応
・その他軽作業(ポスター貼り替え、イベント実施時サポ―ト)
インフォメーションスタッフの仕事内容
インフォメーションスタッフは企業の顔となるので、お客さまを笑顔で迎えることが大切です。仕事内容としては、以下のようなものがあります。
・お客様案内
・館内放送
・迷子の預かり
・落とし物対応
・電話応対
・商品券やギフトカードの販売
・電子マネーWAONチャージャーの利用案内
イオンモールの事務バイトの特徴

イオンモールの事務バイトの雰囲気は?
どの求人情報にも、「スタッフが定時退社に向けて仕事を進めているため、効率よく仕事を進めようとする雰囲気がある」と書かれており、残業も比較的少ないようです。
イオンモールの事務で働ける人とは?高校生はOK?
残念ながら高校生が働くことはできません。ですが、大学生からは可能で、フリーターや主婦と一緒に働くことができます。
主に、昼間に主婦が多く、夕方から大学生が多く働いているようです。
イオンモールの事務バイトの時給は?
公式HPの求人情報(2020年7月17日時点)をもとに、イオンモールの時給についてお伝えします。
一般事務の時給
求人情報を見ると、以下のようになっています。勤務地によって時給に差がありますが、試用期間は2ヶ月間と統一されていることが分かります。また、交通費は会社規定に従って実費支給されることが多いようです。
求人情報例
勤務地 | 時給 | 研修時の時給 | 試用期間 |
首都圏開発部(東京都) | 1,141円 | 1,126円 | 2か月間 |
名古屋オフィス(愛知県) | 987円 | 972円 | 2か月間 |
本社(千葉県) | 1,091円 | 1,076円 | 2か月間 |
参考:公式HPの求人情報(2020年7月17日時点)
営業事務スタッフの時給
給料は以下のようになっており、勤務地によって大きく異なることが分かります。
どちらも土日祝や18時以降は時給が100~200円上がるので、より収入を得たい人は土日祝の18時以降にシフトに入るとよいでしょう。交通費も支給があるようなので、募集要項や会社規定をしっかりと確認しておきましょう。
求人情報例
勤務地 | 時給 | 研修時の時給 | その他の特徴 |
イオンモール 常滑 | 1,121円以上 | 1,106円 | ●試用期間2か月間 |
イオンモール 秋田 | 876円以上 | 861円以上 | ●試用期間2か月間 |
参考:公式HPの求人情報(2020年7月17日時点)
営業・オペレーション(施設管理)スタッフの時給
以下のように、時給904円から1,115円までと地域によって大きく差が見られます。また、土日祝や18時以降に時給が上がったり、交通費を全額支給してもらえたりする勤務先も多いようです。
求人情報例
勤務地 | 時給 | 研修時の時給 | その他の特徴 |
イオンモール 筑紫野 | 904円 | 889円 | ●試用期間2か月間 |
イオンモール 宮崎 | 916円~1,085円 | 901円 | ●試用期間2か月間 |
イオンモール 熱田 | 1,115円 | 1,100円 | ●試用期間2か月間 |
参考:公式HPの求人情報(2020年7月17日時点)
インフォメーションスタッフの時給
インフォメーションスタッフは、他の職種に比べると時給が低めに設定されている求人が多く見られます。
求人情報例
勤務地 | 時給 | 研修時の時給 | その他の特徴 |
イオンモール 日吉野(鳥取県) | 838円 | 823円 | ●試用期間2か月間 |
イオンモール 大曲(秋田県) | 885円 | 870円 | ●試用期間2か月間 |
イオンモール 石巻 | 922円 | 907円 | ●試用期間2か月間 |
参考:公式HPの求人情報(2020年7月17日時点)
イオンモールの事務バイトのシフトは?勤務時間は長い?

求人情報を見ると、一般事務の勤務時間は「9:00~17:00」または「9:00~18:00」となっています。
また、営業事務スタッフ、オペレーション(施設管理)スタッフの勤務時間は、「9:30~21:30」の間で、早番と遅番のシフト制となっていることが多いです。インフォメーションスタッフは、午後のみの募集と、午前・午後両方を募集している求人が見られます。
求人情報例
職種 | 勤務地 | 勤務時間 |
営業事務スタッフ | イオンモール 常滑(愛知県) | [1] 9:30~17:30 |
営業・オペレーション(施設管理)スタッフ | イオンモール 松本(長野県) | 9:30~21:30 |
インフォメーションスタッフ | イオンモール 下妻(茨城県) | [1] 08:30~17:30 |
イオンモール 日吉津(鳥取県) | [1] 13:30~21:30 |
参考:公式HPの求人情報(2020年7月17日時点)
イオンモールの事務バイトの研修制度は充実している?
研修制度はしっかりしていると評判のイオングループ。
最初に、研修用DVDをみることから始まります。
自分が担当する業務だけでなく、イオングループ全体のことも理解できるので、職場理解が深まり安心して働くことができます。
必要なスキルや応募条件は?
どの職種においても、学歴・年齢不問、未経験者歓迎の求人が多数を占めています。また、学生の可否は求人によって異なるので、応募前に確認をしておきましょう。長期で働ける人を求めている求人も多いため、長期勤務が可能な人にはピッタリです。
ワープロパソコンや基本的なOAスキル、Word・Excelの基礎知識などを必要としている求人が多いため、自分の基礎知識やパソコンスキルを把握しておく必要があります。
求められるスキル・知識のレベルが分かりづらい場合は、採用担当者などに直接確認するとよいでしょう。マニュアルや先輩からのフォローによってスキルを身に付けていくことが可能な職種や勤務先もあるので、自分のスキルに不安がある人もぜひ検討してみてください。
イオンモールの事務バイトの身だしなみは?
イオンモール公式HPの求人情報によると、一般事務や営業事務スタッフ、営業・オペレーション(施設管理)スタッフは服装自由のものが多く見られ、一部記載の求人やオフィスカジュアルの求人もありますが、制服貸与や規定などはありませんでした。
また、インフォメーションスタッフは全て制服貸与となっており、お客様を笑顔で迎える企業の顔となる仕事であるため、制服規定もしっかりと定められているようです。
イオンモールのバイトの身だしなみについて詳しく知りたい人は、同じグループのイオンの記事を参考にしてください。
イオンでアルバイトを考えている人で、身だしなみについて詳しく知っておきたいという人は多いでしょう。そこで、実際にイオンでアルバイトを経験した人の口コミから、制服や髪色、アクセサリーなどの身だしなみ規定についてまとめました。また、面[…]
イオンモールの事務バイトの魅力とは?

交通費・ボーナスが支給される
イオンモールでは交通費が全額支給される求人が多く、車通勤OKで駐車場代を全額支給してもらえる求人も見られます。また、正社員ではなくてもボーナスをもらえるという口コミも見られます。
交通費・ボーナスどちらも勤務先によって規定はありますが、少しでも収入を増やしたい人にとっては嬉しい制度です。
福利厚生が充実している
イオンモールのバイトをすると社員割引制度を利用することができ、「閉店時に減額された商品をさらに安い価格で購入することができた」「格安で映画を見ることができた」などの口コミも見られます。
また、資格取得支援制度やキャリアアップ制度などもあるので、将来のキャリアも見据えてアルバイトをはじめたい人は、この制度の有無や詳細を確認した上で求人を選択するとよいでしょう。
子育て中でも働きやすい
イオンモールは、千葉県初「えるぼし」マークの最高ランクを取得しています。女性活躍推進法の基準を満たした優良な実績を持つ企業であり、女性従業員がより働きやすい環境作りに関する取り組みが行われています。
実際、育児をしながら働くフレックス社員やパート社員も多いため、子育てや家庭と両立したい人でも無理なく働ける職場だと言えます。
イオンモールのバイトの評判・口コミ

イオンモールのバイトの口コミや評判について、口コミサイトや公式HPのスタッフインタビューから情報を集めたので、ぜひ参考にしてみてください。
良い口コミ・評判
社員割引や交通費、有給などの制度が充実しているという口コミが多数見られました。未経験でも丁寧に教えてもらえる、教育がしっかりしている、といった教育制度に好感を持っている声もあがっています。
また、社員同士が同じ目標に向かって協力し合いながら仕事を進める一体感があり、困っていれば声をかけあい気軽に質問もできる環境だという情報も見られます。
悪い口コミ・評判
イオンモールは年中無休で営業しており、朝から晩まで限られた人数で仕事を行うことになるため、急な休みは取りにくいという口コミがありました。また、身だしなみのルールが厳しめだという声も多数寄せられていました。
アルバイトにもボーナスが出る、時給が夕方以降や土日祝日にアップする、といった収入に対する良い口コミが見られるものの、地域や職場によっては時給の低さに不満の声も出ているようです。
面接対策
イオンモールのバイトの面接についてお伝えします。面接についての情報を活用し、合格を勝ち取りましょう。
面接時の服装や身だしなみ
イオンモールの事務バイトは服装自由の求人が多数を占めていますが、インフォメーションスタッフはイオンモールに来店されたお客様と顔を合わせる仕事なので制服規定があります。
面接時の服装は指定されていませんが、イオンモール自体の身だしなみ規定は厳しいため、清潔感のあるシンプルな服装を心がけましょう。また、髪色やアクセサリーなどもイオンモールの規定に従い、派手な髪色や髪型、アクセサリーなどは控えたほうが安心です。
イオンモールのバイト面接の身だしなみについて知りたい人は、同じグループのイオンの記事を参考にしてください。
イオンでアルバイトを考えている人で、身だしなみについて詳しく知っておきたいという人は多いでしょう。そこで、実際にイオンでアルバイトを経験した人の口コミから、制服や髪色、アクセサリーなどの身だしなみ規定についてまとめました。また、面[…]
持ち物
写真を貼り付けた履歴書が必要です。また、面接時に筆記テストや適性検査などがあるという口コミが見られるので、筆記用具を持参しておくと安心です。
面接時に希望シフトについて問われることも多いので、スケジュール帳を持参し、あらかじめ勤務が可能な日時やシフトに入れない日時などをまとめておくとよいでしょう。
イオンモールのアルバイトの面接対策や質問事項について知りたい人は、同じグループのイオンの記事を参考にしてください。
イオンでバイトを行いたいなら、イオンのバイトに採用されやすくするため面接の対策をしておく必要があります。そこで、イオンのバイトの5つの対策とよく聞かれる質問10個に関して紹介していきます。 バ イ ト を 探 し[…]
イオンモールで事務バイトをしよう!
イオンモールの事務バイトについて詳しくお伝えしました。イオンモールの事務バイトは、福利厚生や社員割引などが充実しており、子育て中の人も無理なく働くことができます。
これからバイトをはじめる人、バイト先選びに迷っている人は、ぜひイオンモールで事務バイトをしてみてください!