大学生の夏休みは旅行や合宿などに行くことも多く、出費が増える時期でもあります。「遊ぶためにお金が欲しいけど、シフトをたくさん入れてしまうと遊ぶことができない……」というジレンマを解消できるのがイベントスタッフバイトです。空いた日にちに短期でガッツリと稼いで、夏休みを満喫しましょう!
イベントスタッフはこんな仕事!

イベントスタッフとは
イベントスタッフとは、コンサートや花火大会、スポーツなどの様々なイベントの運営をするアルバイトです。イベントの種類は様々ですが、業務内容はイベントの種類によってあまり左右されません。イベントスタッフのアルバイトでの業務は主に以下のものがあります。
- チケットもぎり
- 会場の設営
- 座席の案内
- 会場の警備
- グッズや飲食物の販売
- 入場列の整理
イベントスタッフではどれくらい稼げるの?時給・日給
時給
時給の相場は1,000~1,500円くらいです。一般的なバイトだと試用期間や研修期間などがありますが、イベントスタッフのアルバイトはそういった期間が設けられていないことがほとんどなので、すぐに高時給で働くことができます。勤務実績で時給は上がっていきます。
日給
イベントスタッフバイトは拘束時間が半日~1日がかりと長いことが多く、日給1万円前後が相場です。会場の設営などで、深夜や早朝に渡って長時間働いた場合は2万円や3万円になるケースもあります。
イベントスタッフの口コミ
良い口コミ
- コンサートの警備に配属された時、演奏を生で聞くことができた
- 同年代のアルバイトが多く、友人ができた
- まとまった時間でシフトに入れるので一気に稼ぐことができ、友達と遊ぶ日を確保できるので良い
ポジティブなものでは、イベントスタッフのアルバイトならではの経験ができるという口コミが多く見受けられました。配置される仕事や場所によっては演奏を聞けたり、スポーツを観戦できます。
また、イベントスタッフのアルバイトは大学生がほとんどです。同年代のアルバイトが多く、休憩時間などで仲良くなったという口コミもありました。出会いもあるので交友関係も広げられるチャンスです。
イベントスタッフのアルバイトは拘束時間が長く、一日で一気に稼ぐことができます。一般的なアルバイトだと、一日に数時間しか入れず、一定の金額を稼ぐためには週に何日も働かなければなりません。丸一日遊べる日を確保しづらいのは、遊び盛りの大学生にとっては痛手です。イベントスタッフのアルバイトでは「お金は欲しいけど遊ぶ日も確保したい……」といったジレンマを解消することができます。
悪い口コミ
- 炎天下での列整理が暑くて辛かった
- 拘束時間が長いので疲れてしまった
- シフトに融通が効きづらい
イベントスタッフのアルバイトは拘束時間が長く、外での立ち仕事も多いため身体的に辛いという口コミが多く見受けられました。夏は暑く熱中症の恐れもあるため、体力に自信がない人は避けたほうが良いバイトかもしません。
また、イベントスタッフのバイトはイベントが開かれた時にしか働くことができません。平日やイベントのない時期などはシフトに入りづらく、安定して稼ぐことができないという口コミもありました。イベントスタッフとして働く場合は、他のバイトと掛け持ちしたほうが収入は安定します。
どうして夏休みにオススメなの?

- 夏はイベントが多い
- 拘束時間が長いので一気に稼げる
- 固定シフトではないので空いた日に働ける
先ほど「安定してシフトに入りづらい」という口コミがありましたが、夏休みの間はイベントが多く開かれるので比較的安定して働くことができます。学生側からみても、授業等もなく時間が多くあるので、夏休みは働きやすいです。
また、イベントスタッフのアルバイトは遊ぶ日を確保しつつ稼げます。少ない時間で何日も働くよりも、一日に一気に稼いだ方が遊ぶ日を確保できるのでオススメです。
通常のアルバイトだと週〇日以上などの規定があるので、2つ以上のバイトを掛け持ちするのは大変です。イベントスタッフのアルバイトであれば空いた日に入れば良いので予定の調整をしやすいのも魅力だと言えます。
イベントスタッフのはじめかた
登録方法
①派遣会社にWebから応募する
まずWebで派遣会社に応募します。公式HPや求人サイトから探すと良いでしょう。応募フォームに沿って記入すれば完了です。
②登録会に参加する
応募後は業務の説明や登録などをする登録会に参加します。多くの派遣会社は面接をしないので、よほどのことがない限り落とされません。常識のある服装や身だしなみであれば大丈夫です。
Webで応募後にメールで日程調整の連絡が来るので、それに返信すれば参加することができます。
③案件を選び予約する
登録し終えると派遣会社の募集案件一覧が見れるようになります。日にちや場所、役割が書いてあるので、その中から自分の望む条件のものを選んで予約するという形です。
登録する会社の選び方
以下の3点を意識して登録する派遣会社を選びましょう。
- 口コミをしっかりと確認
- 求人数は多いか
- 自分のしたい仕事の取り扱いが多いか
まず口コミはしっかりと確認しましょう。「社員の態度がきつかった」「理不尽に怒られた」という口コミがある場合もあります。快適に働くためにも会社の雰囲気は大切です。できる限り良い口コミが多い派遣会社を選びましょう。
次に求人数の数を確認しましょう。多ければ多いほど自分の望む条件に合った仕事が見つかりやすいです。
また、求人を多く出している会社は、規模が大きい派遣会社であるということが多いです。一概には言えませんが、大きい会社はしっかりしていることが多いので、信頼性の一つの指標になります。
最後に自分のしたい仕事の取り扱いが多いかを確認しましょう。スポーツの案件が多い会社や、ライブの案件が多い会社など、派遣会社によって得意とする仕事があります。自分のしたい仕事をするためにも、こちらを確認した上で派遣会社を選ぶと良いでしょう。
イベントスタッフの派遣会社
シミズオクト
シミズオクトはスポーツ関連のイベントスタッフをメインに取り扱っており、スポーツ観戦が好きな人にオススメの派遣会社です。過去にはJリーグ、サッカー日本代表戦、ラグビー、東京マラソンなどのイベントを手掛けた実績もあります。
他の派遣会社と違い、事前説明会に行く必要がなく、面接のみで採用を行います。給与形態は月2回払いです。
イベントを陰で支えていく「縁の下の力持ち」として活躍してみませんか?シミズオクトのバイトでは、イベントスタッフとしてほかのメンバーと協力しながら、イベントを支える仕事ができます。バイト内容を詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてく[…]
マッシュ
マッシュはアイドルコンサートの案件をを中心に取り扱っている派遣会社です。過去には隅田川花火大会や日本武道館や東京ドームでのライブの運営実績があります。
マッシュは他の派遣会社同様、月二回給与が支払われる形式ですが、「給料の前払い制度」があります。これは働いた実績分の一部給与を給料日前に振り込むというもので、最短で働いた日から3営業後に振込がされます。すぐにお金が欲しいという人にオススメです。
株式会社マッシュのアルバイトに興味を持っている人に向けて、アルバイト経験者の口コミ・評判を集めました。株式会社マッシュのアルバイトに面接に向かう前に確認し、合格を勝ち取りましょう。 バ イ ト を 探 し て […]
Q&A
髪色はどこまでOKなの?
基本的に設営であれば髪色、髪型は自由で、会場整理などの接客や運営などの仕事だと制限があるところがほとんどです。
マッシュでは、「設営なら髪型は基本的に自由」とあり、接客や運営の仕事は「男性は黒で短髪、女性は黒から黒に近いこげ茶が原則」とあります。
やはりお客さんと顔を合わせる仕事であれば、控えめな髪色が好まれます。自由な髪色を楽しみたいという人は設営の仕事を選びましょう。面接や登録会の際は黒などの地味な髪色で臨んだほうが無難です。
服装は自由なの?
規定を守っていれば基本的に服装は自由だというところが多いです。例えばマッシュでは「長袖・長ズボンであればOK。半袖・短パンなど露出が多いものは怪我を避けるためにNG」という規定があります。
また、案件によっては服装の指定があることもあります。運営や接客だとチノパンや地味な色のスニーカーが推奨されることが多く、中にはスーツが必要になるものもあります。
イベントスタッフはこんな人にオススメ!

- 人と関わるのが好きな人
- 体力がそこそこある人
- たくさん稼ぎたい人
イベントスタッフバイトは楽しく一気にお金を稼ぐことができるバイトです。大学生のアルバイトも多く、出会いも多いので人と関わることが好きな人にオススメです。
立ち仕事だということもあり、多少の体力は求められますが、そこまで難しい仕事や辛い業務もほとんどありません。「夏休みはたくさん遊びたい!」という人は是非イベントスタッフのバイトを始めてみてはいかがでしょうか。